ホーム
当館について
お 問い合わせ
年間予定
サークル活動
オンライン予約(未定)
おしらせ公民館
More
~ 共に学び、互いに高めあう ~
東部公民館には、たくさんのサークルが活動しています。
毎日誰かが集い、元気いっぱいの公民館です。 身体を動かすサークル、手先を使うサークル
いろんな活動があります。
活動日
月曜、水曜、金曜
活動時間
9時半から11時半
60代から80代の方が主に所属しています。身体を動かす楽しみでされている人もいれば、試合に出るぞ!という実力者もいます。いつも和気あいあい楽しく活動しています。男性も女性もいますよ。
火曜、木曜
9時半から10時半
丹田呼吸法により、日常生活で緊張した心身をほぐし、自律神経のバランスを整え体をゆるめることで、肩こりや腰痛を改善する運動。
各々の体調に合わせて、イスに座って行う人もいます。
土曜(月2回)
14時から16時
コーラスキラリは、少人数とは思えないパワフルな歌声でいつも
歌っています。
大正琴サークル
木曜(月2回)
13時半から16時
耳なじみのある歌謡曲を中心に練習しています。
大正琴の音色はとても美しくて、聴いているとうっとりします。
活動日&時間
不定期開催
桜町遺跡のお膝元の東部公民館。縄文時代に心をめぐらせながら
粘土をこねて、縄文式土器を作っています。新規会員大募集中です。
土曜日(月2回)
9時から11時ごろ
クラフトテープを使って、バッグや小物入れをつくったりしています。
公民館まつりには、いつもたくさんの作品を並べてくださいます。
民踊サークル
活動日 水曜
活動時間 14時から16時
夜間 20時から22時
楽しく民踊りのお稽古しております。
なじみの歌謡曲に合わせて、小道具を使ったりして
踊っています。
民踊りサークル
活動日 金曜
活動時間 13時から16時
コスモス会は東部公民館の熱心なサークルの1つです。
イベント出演依頼があるときは、いつもより活動を増やして
しっかりお稽古しています。
お稽古のときに仲間と集う楽しみもあります。
健康麻雀サークル
活動日 毎週木曜
活動時間 13時から16時ごろ
賭けない、(アルコールを)飲まない、(たばこを)吸わない健康麻雀。多い時は2卓になって麻雀しています。脳の活性化にもつながっているようです。
活動日 火曜(月1回)
活動時間 9時半から12時
大正琴のアンサンブルを楽しんで活動しています。
剣舞、詩舞サークル
詩舞とは漢詩の絶句を詠いあげるのに合わせて舞う舞踊です。扇や日本の伝統的な身のこなしを使って表現しています。
詩吟サークル
活動期間は45年と長いサークル。詩吟に魅せられた仲間と活動しています。歌に込められた作者の思いを感じ取って表現することをモットーに活動しています。